合唱団紹介

コーロ・セシリア

歌が大好きな仲間が集まり、高橋・西村両先生のご指導のもとグレゴリア聖歌から合唱組曲、童謡と今まで数多くの曲を歌ってまいりました。先生方からは、時には厳しく、時にはやさしく手ほどきをいただいております。
特に1曲1曲の曲に向かう姿勢の中で、曲の理解と表現の仕方を丁寧に教えていただき、音楽に対しての深い想いを感じております。
さらに、ボランティア活動として介護施設などに出向き、季節の歌を中心に紙芝居や手遊びを皆様に楽しんでいただいております。ささやかではありますが、今では私たちの大切な活動の一つとなっております。

コール・ユニオン

小さな子供を連れて楽しく歌えるママさんコーラスとして、円福幼稚園に誕生してから33年。高橋正道先生のご指導のもと『ママはコーラスが好き~心を歌う、心で歌う~』を合言葉に歌ってきました。子育てや仕事で疲れても、ユニオンで一緒に歌えば元気が出る、また頑張ろうという力になる。傍らで遊ぶ子供らが自然に歌を口ずさむ、そんな微笑ましい光景に心和ませる日々を送って来ました。
子供たちが卒園してからも歌い続けるメンバーも多く、歌う楽しさや喜びを味わえるひと時は私たちの生活になくてはならない大切な時間となりました。
このように長く歌ってこられましたのも、熱心に温かくご指導頂いている高橋先生と、家族と、支えてくださっているすべての皆さんのおかげと心より感謝致しております。今回このような機会に恵まれ長野教会で歌えますことはメンバーにとってこの上ない喜びです。

スコラ・グレゴリアーナ・ナガノ

「魂の歌、グレゴリオ聖歌を歌う学校(スコラ)」として高橋正道先生の呼びかけで2014年1月に発足しました。
北信地域を中心に広く長野県内より集まっています。ヨーロッパ音楽の源泉であり、音楽芸術遺産の一つとして高く評価されるグレゴリオ聖歌を、最新の理論に基づき、初歩より学び、演奏しています。
日本グレゴリオ聖歌学会全国大会と共に行われるグレゴリアン・フェスティバルには第2回より参加し、昨年は広島まで行って演奏をすることができました。
最近はグレゴリオ聖歌と関連のあるポリフォニーまで枠を広げ、歌っています。

コール・ヴェルデ

昭和25年3月に中野合唱団として生まれた混声合唱団で、来年創立70年を迎えます。数多くの諸先生方にご指導いただき、今まで32回の定期演奏会をお届けしてまいりました。団員数は23名、高橋正道先生の熱いご指導のもと、ひとりひとりが向上心を持ち、楽曲に取り組んでいます。
コールヴェルデが大切にしていること、それは、受け継ぎたい日本歌曲の伝統と音楽史に登場する珠玉の名曲に親しむこと、また地域との交流活動に積極的に取り組むこと。中山晋平先生、高野辰之先生、久石譲先生のふるさとであるここ中野市を拠点とし、地元に密着しながら常に楽しく歌うことをモットーに毎週練習を積み重ねています。最近では外国語の楽曲を歌う機会が増え、言語指導の先生をお招きし、不慣れながらも必死に口を動かし、習得に努めています。

タイトルとURLをコピーしました